「国際業務」の記事一覧

在留資格「経営・管理」許可基準の見直し決定

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。 自民党総裁選で高市早苗氏が当選し初の女性内閣総理大臣誕生かと思いきや、公明党が連立政権から離脱し先行き不透明な状況ですが、先般、与党が敗れた参議院議員選挙では外国人に関する […]

中長期の在留資格、厳格化へ

日々のニュースの中で外国人関連のニュースも多いですよね。残念ながら犯罪関連が多いように感じられます。犯罪でなくとも、交通事故関連で外国免許からの切替えの甘さを指摘されたり。そのような中、政府が中長期の在留資格に対する「厳 […]

税金滞納で永住許可資格取り消しを検討

こんにちは。足立区の行政書士すのはら事務所です。昨年来、技能実習制度を中心に外国人の在留資格に関する議論が行われているようですが、その中で「永住者」に関する検討も行われているようです。 永住者とは 外国人が日本に住む、ま […]

外国人運転手が増える?

こんにちは。行政書士すのはら事務所です。最近、バスの路線廃止や運航数の削減などのニュースが多いですよね。その地区で生活している人たちにとってはとても深刻な問題でしょう。ある新聞によれば2030年にはバス運転手が3万6千人 […]

在留資格ない子に特別許可が

こんにちは。行政書士すのはら事務所です。 政府は、日本で生まれ育ったのに在留資格がない子供たちについて、一定の条件を満たせば日本に留まれる「在留特別許可」を認める方向で検討しているとの報道がありました。親が正式な在留資格 […]