令和7年度の年金額改定

1月24日に総務省から「令和6年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)が公表されたことを受け、令和7年度の年金額が決まりました。世間では、年金だけではやって行けないなど言われていますが、公的年金が老後の収入 […]

高額療養費制度見直し

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。25年度予算案を巡って与野党の攻防が繰り広げられていますが、103万円の壁など、野党に攻め込まれており少数与党の苦しいところですね。予算成立しないまま、新年度突入なんてことに […]

壁の破壊

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。先の選挙で与党過半数割れとなって以来、様々な「壁」や社会保険に対する議論がめちゃくちゃ活発になっていますね。 103万円の壁 パートタイム等で働く主婦等被扶養者の第一の壁であ […]

足立区の強盗・窃盗対策補助について

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。このところ、闇バイトなどによる凶悪な強盗事件が頻発しています。当事務所のある足立区でも空き巣などの被害が急増中(対前年2.4倍)との事です。そのため区では緊急対策として、住宅 […]

年金の脱退一時金

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。先週、外国籍の方から電話相談があり、その中で厚生年金保険の話がでました。その方は法人を立ち上げており、従業員を一人雇用しており、その方も外国籍とのこと。商売もなかなか厳しく、 […]

103万円の壁

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。日曜日の衆院総選挙で与党が過半数割れとなり今後の政局が注視されるところですね。議席数を大きく伸ばした国民民主党の玉木代表が注目を集めていますが。玉木代表は「103万円の壁撤廃 […]

年収の壁は超えるべき?

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。前回106万円の壁を越えて社会保険料を負担しても、年金も増えるから・・・としましたが、本当に106万円を超えても損はないのでしょうか。 年金はどうなる 月収8.8万円(年収約 […]

年収の壁

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。9月も終盤ですが今日の東京は30度の真夏日予報です。来週から10月なのに・・・ ところで10月から社会保険の適用範囲が一部変更となり社会保険加入者が増えることになります。 1 […]

特別支給の老齢厚生年金

先月、大学時代の先輩たちと会う機会があり、ビールを飲みながら近況を話し合いました。その中で老齢年金が話題となり、もうそんな歳になったんだと改めて感じてしまいました。 特別支給の老齢厚生年金とは 特別支給の老齢厚生年金とは […]

教育資金の準備(3)

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。史上まれにみるのろのろ台風。九州地方の方は本当に大変だし不安だろうと思います。大きな被災が無いことを祈ります。関東でも今夕から雨が強まるようで低地の足立区も気をつけないと・・ […]