住宅ローン。固定金利か変動金利か。

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。ようやく金利のある世界になり、喜んでいる人がいる一方で、住宅ローンを返済中の人やこれから家を買おうと検討している人にとっては頭の痛いところです。住宅ローンは固定金利と変動金利 […]

中長期の在留資格、厳格化へ

日々のニュースの中で外国人関連のニュースも多いですよね。残念ながら犯罪関連が多いように感じられます。犯罪でなくとも、交通事故関連で外国免許からの切替えの甘さを指摘されたり。そのような中、政府が中長期の在留資格に対する「厳 […]

2025年 年金改革法案

5年に一度行われる年金改革法案が通常国会に提出され、現在審議が行われています。年金制度に対しては国民の関心度も高いのではないでしょうか。主な改正案を整理したいと思います。 基本の考え方 今回の年金制度改正の基本の考えは・ […]

高所得者の年金繰下げ

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。たった一人の老人のおかげで世界経済がとんでもないことになってます。新NISAで投資デビューした人たちは慌てているのではないでしょうか。そんな自分も久々にNISA口座を確認した […]

令和7年度の年金額改定

1月24日に総務省から「令和6年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)が公表されたことを受け、令和7年度の年金額が決まりました。世間では、年金だけではやって行けないなど言われていますが、公的年金が老後の収入 […]

高額療養費制度見直し

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。25年度予算案を巡って与野党の攻防が繰り広げられていますが、103万円の壁など、野党に攻め込まれており少数与党の苦しいところですね。予算成立しないまま、新年度突入なんてことに […]

壁の破壊

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。先の選挙で与党過半数割れとなって以来、様々な「壁」や社会保険に対する議論がめちゃくちゃ活発になっていますね。 103万円の壁 パートタイム等で働く主婦等被扶養者の第一の壁であ […]

足立区の強盗・窃盗対策補助について

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。このところ、闇バイトなどによる凶悪な強盗事件が頻発しています。当事務所のある足立区でも空き巣などの被害が急増中(対前年2.4倍)との事です。そのため区では緊急対策として、住宅 […]

年金の脱退一時金

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。先週、外国籍の方から電話相談があり、その中で厚生年金保険の話がでました。その方は法人を立ち上げており、従業員を一人雇用しており、その方も外国籍とのこと。商売もなかなか厳しく、 […]

103万円の壁

こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。日曜日の衆院総選挙で与党が過半数割れとなり今後の政局が注視されるところですね。議席数を大きく伸ばした国民民主党の玉木代表が注目を集めていますが。玉木代表は「103万円の壁撤廃 […]