年収の壁は超えるべき? 公開日:2024年9月27日 社会保険 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。前回106万円の壁を越えて社会保険料を負担しても、年金も増えるから・・・としましたが、本当に106万円を超えても損はないのでしょうか。 年金はどうなる 月収8.8万円(年収約 […] 続きを読む
年収の壁 公開日:2024年9月26日 社会保険 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。9月も終盤ですが今日の東京は30度の真夏日予報です。来週から10月なのに・・・ ところで10月から社会保険の適用範囲が一部変更となり社会保険加入者が増えることになります。 1 […] 続きを読む
特別支給の老齢厚生年金 公開日:2024年9月10日 年金 先月、大学時代の先輩たちと会う機会があり、ビールを飲みながら近況を話し合いました。その中で老齢年金が話題となり、もうそんな歳になったんだと改めて感じてしまいました。 特別支給の老齢厚生年金とは 特別支給の老齢厚生年金とは […] 続きを読む
教育資金の準備(3) 公開日:2024年8月29日 教育費 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。史上まれにみるのろのろ台風。九州地方の方は本当に大変だし不安だろうと思います。大きな被災が無いことを祈ります。関東でも今夕から雨が強まるようで低地の足立区も気をつけないと・・ […] 続きを読む
教育資金の準備(2) 公開日:2024年8月28日 教育費 こんにちは。行政書士・FPすのはら事務所です。台風10号が気になるところですが・・・教育資金の準備についての続きです。 教育資金の一括贈与 お子様の教育資金。親としては子供に十分な教育機会を与えてあげたいものです。しかし […] 続きを読む
教育資金の準備 公開日:2024年8月27日 教育費 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。FP事務所としても活動を始めました。そんな訳でお金にかかわる記事投稿もやって行こうと思います。 人生の三大資金と言われるものの一つに子供の教育資金があります。教育資金は子供の成長と […] 続きを読む
相続登記の義務化 公開日:2024年8月22日 遺言・相続 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。更新がかなり滞ってしまいました。この間、行政書士業務とともに、AFPからCFPへのステップアップを目指して受験勉強に勤しんでいました。6月の受験で無事6課目合格となりCFPの […] 続きを読む
成年後見人制度の見直し検討開始 公開日:2024年2月16日 遺言・相続 現在の成年後見制度は2000年に介護保険制度の導入と同時に始まり、認知症や知的障害等で、自身の財産管理や相続に関する手続き、介護保険などのサービスや施設の入所などの契約手続き等が困難な方を支援する制度です。しかし実際に利 […] 続きを読む
税金滞納で永住許可資格取り消しを検討 公開日:2024年2月9日 国際業務 こんにちは。足立区の行政書士すのはら事務所です。昨年来、技能実習制度を中心に外国人の在留資格に関する議論が行われているようですが、その中で「永住者」に関する検討も行われているようです。 永住者とは 外国人が日本に住む、ま […] 続きを読む
解体工事業者登録申請 公開日:2023年12月11日 届出・許認可 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。 私が利用している北綾瀬駅は何年か前に地下鉄千代田線の本線の始発駅になったこともあり、また駅前開発が進んでいることもあり、駅周辺ではマンションやアパートが建築ラッシュ状態です。解体 […] 続きを読む