教育資金の準備(3) 公開日:2024年8月29日 教育費 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。史上まれにみるのろのろ台風。九州地方の方は本当に大変だし不安だろうと思います。大きな被災が無いことを祈ります。関東でも今夕から雨が強まるようで低地の足立区も気をつけないと・・ […] 続きを読む
教育資金の準備(2) 公開日:2024年8月28日 教育費 こんにちは。行政書士・FPすのはら事務所です。台風10号が気になるところですが・・・教育資金の準備についての続きです。 教育資金の一括贈与 お子様の教育資金。親としては子供に十分な教育機会を与えてあげたいものです。しかし […] 続きを読む
教育資金の準備 公開日:2024年8月27日 教育費 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。FP事務所としても活動を始めました。そんな訳でお金にかかわる記事投稿もやって行こうと思います。 人生の三大資金と言われるものの一つに子供の教育資金があります。教育資金は子供の成長と […] 続きを読む
相続登記の義務化 公開日:2024年8月22日 遺言・相続 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。更新がかなり滞ってしまいました。この間、行政書士業務とともに、AFPからCFPへのステップアップを目指して受験勉強に勤しんでいました。6月の受験で無事6課目合格となりCFPの […] 続きを読む
成年後見人制度の見直し検討開始 公開日:2024年2月16日 遺言・相続 現在の成年後見制度は2000年に介護保険制度の導入と同時に始まり、認知症や知的障害等で、自身の財産管理や相続に関する手続き、介護保険などのサービスや施設の入所などの契約手続き等が困難な方を支援する制度です。しかし実際に利 […] 続きを読む
税金滞納で永住許可資格取り消しを検討 公開日:2024年2月9日 国際業務 こんにちは。足立区の行政書士すのはら事務所です。昨年来、技能実習制度を中心に外国人の在留資格に関する議論が行われているようですが、その中で「永住者」に関する検討も行われているようです。 永住者とは 外国人が日本に住む、ま […] 続きを読む
解体工事業者登録申請 公開日:2023年12月11日 届出・許認可 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。 私が利用している北綾瀬駅は何年か前に地下鉄千代田線の本線の始発駅になったこともあり、また駅前開発が進んでいることもあり、駅周辺ではマンションやアパートが建築ラッシュ状態です。解体 […] 続きを読む
法務省がデジタル遺言 検討へ? 公開日:2023年10月10日 遺言・相続 万一の場合や将来に向け、遺言書を遺しておくことは、遺された家族の負荷を軽くし、遺産分割におけるトラブルを防ぐためにも重要な事ですが、実際に遺言書を作成している人はまだまだ少ないようです。いろいろな調査データがありますが、 […] 続きを読む
外国人運転手が増える? 公開日:2023年9月19日 国際業務 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。最近、バスの路線廃止や運航数の削減などのニュースが多いですよね。その地区で生活している人たちにとってはとても深刻な問題でしょう。ある新聞によれば2030年にはバス運転手が3万6千人 […] 続きを読む
在留資格ない子に特別許可が 公開日:2023年8月7日 国際業務 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。 政府は、日本で生まれ育ったのに在留資格がない子供たちについて、一定の条件を満たせば日本に留まれる「在留特別許可」を認める方向で検討しているとの報道がありました。親が正式な在留資格 […] 続きを読む