この秋、公正証書のデジタル化が始まる 公開日:2025年8月28日 遺言・相続 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。8月も終わろうというのにひどい暑さが続きますね。こんな夏がこれから当たり前の夏になっていくのでしょうね。9月に入っても暑いようです。早く秋が来てほしいですね。そして、この10 […] 続きを読む
相続登記の義務化 公開日:2024年8月22日 遺言・相続 こんにちは。FP・行政書士すのはら事務所です。更新がかなり滞ってしまいました。この間、行政書士業務とともに、AFPからCFPへのステップアップを目指して受験勉強に勤しんでいました。6月の受験で無事6課目合格となりCFPの […] 続きを読む
成年後見人制度の見直し検討開始 公開日:2024年2月16日 遺言・相続 現在の成年後見制度は2000年に介護保険制度の導入と同時に始まり、認知症や知的障害等で、自身の財産管理や相続に関する手続き、介護保険などのサービスや施設の入所などの契約手続き等が困難な方を支援する制度です。しかし実際に利 […] 続きを読む
法務省がデジタル遺言 検討へ? 公開日:2023年10月10日 遺言・相続 万一の場合や将来に向け、遺言書を遺しておくことは、遺された家族の負荷を軽くし、遺産分割におけるトラブルを防ぐためにも重要な事ですが、実際に遺言書を作成している人はまだまだ少ないようです。いろいろな調査データがありますが、 […] 続きを読む
公正証書遺言が届きました 公開日:2023年7月6日 遺言・相続 こんにちは。行政書士すのはら事務所です。 先日、某信託銀行から連絡があり、初めて公正証書遺言書を受け取りました。私宛のものではなく、母親宛でしたが、施設に入っているため連絡がつかず、こちらに連絡が来たものです。母は五人姉 […] 続きを読む
死後事務委任契約を考える必要 公開日:2023年4月6日 遺言・相続 こんにちは。足立区で社会の為に頑張る行政書士すのはら事務所です。 先月の新聞に「無縁遺骨 全国に6万柱」との記事がありました。単独世帯が増加していることが大きな要因なんでしょうね。各自治体が相続人を探し、引き取りを依頼し […] 続きを読む
遺言書を残しましょう2 公開日:2023年2月21日 遺言・相続 こんにちは。足立区で社会のために頑張る行政書士すのはら事務所です。 前に「遺言を書きましょう」と記事を書きましたが、それは国庫に持っていかれないため・・・でした。でも本当に遺言が必要なのは、ごくごく普通に起こっている相続 […] 続きを読む
遺言書を残しましょう 更新日:2023年2月21日 公開日:2023年1月24日 遺言・相続 こんにちは。足立区で社会の為に頑張る行政書士すのはら事務所です。 日本列島を最強寒波が襲うとの事。歳をとると共に寒さに弱くなっている気がします。エアコンの電気代も気になります・・・・ 昨日の新聞一面に大きく載っていました […] 続きを読む
忙しい相続手続き2 公開日:2023年1月19日 遺言・相続 こんにちは。足立区で社会の為に頑張る行政書士すのはら事務所です。 コロナウイルス感染症が「2類相当」から「5類」へ引き下げの方向のようですが、相変わらずお年寄りで亡くなる方が多いようで・・・新たな株も日本で確認されている […] 続きを読む
忙しい相続手続き 更新日:2023年1月18日 公開日:2023年1月17日 遺言・相続 こんにちは。足立区で社会の為に頑張る行政書士すのはら事務所です。 新しい年になってすでに半月が過ぎました。歳をとると共に時の流れの早さを感じます。昨年は実母、義母がとも89歳で、体調を大きく崩し心配しました。まだまだ心配 […] 続きを読む