公正証書遺言が届きました

こんにちは。行政書士すのはら事務所です。 先日、某信託銀行から連絡があり、初めて公正証書遺言書を受け取りました。私宛のものではなく、母親宛でしたが、施設に入っているため連絡がつかず、こちらに連絡が来たものです。母は五人姉 […]

足立区の中小企業向け助成金・補助金

こんにちは。足立区の行政書士すのはら事務所です。昨年来、電気料金や食料品等の値上げが続き、何かと厳しい世の中ですね。大手企業では大幅な賃金アップも話題となっていますが、日本の99%以上は中小企業ですから・・・・。でも中小 […]

新しい目標

こんにちは。足立区の行政書士すのはら事務所です。何か有益な情報を・・・と考えているとついつい筆が進まないと言うか、間が空いてしまいます。自分は行政書士のほかにファイナンシャルプランナー(AFP)の資格も持っているのですが […]

死後事務委任契約を考える必要

こんにちは。足立区で社会の為に頑張る行政書士すのはら事務所です。 先月の新聞に「無縁遺骨 全国に6万柱」との記事がありました。単独世帯が増加していることが大きな要因なんでしょうね。各自治体が相続人を探し、引き取りを依頼し […]

空き家問題

こんにちは。足立区で社会のために頑張る行政書士すのはら事務所です。 先般、相続登記の義務化について書きました。所有者不明の土地が九州の広さに匹敵するって話・・・この問題は土地だけでなく、家屋についても同じですよね。すべて […]

遺言書を残しましょう2

こんにちは。足立区で社会のために頑張る行政書士すのはら事務所です。 前に「遺言を書きましょう」と記事を書きましたが、それは国庫に持っていかれないため・・・でした。でも本当に遺言が必要なのは、ごくごく普通に起こっている相続 […]

不動産に関するルール変更2

相隣関係の規定の見直し 前回、相続登記の申請義務化、相続土地の国庫帰属制度についを取り上げましたがこの4月からの不動産に関するルール変更はまだまだあります。これもよくワイドショーでとりあげられますが、庭の木の枝が道路には […]

不動産に関するルール変更

よくワイドショーで取り上げられますが、街中にある崩れ落ちそうな空き家が危険であるとか、山の中にゴミの山ができて崩れてきそうだとか・・・自治体で何とかしてよ・・・と思う人も多いと思います。でもそんな空き家やゴミの山でも所有 […]

遺言書を残しましょう

こんにちは。足立区で社会の為に頑張る行政書士すのはら事務所です。 日本列島を最強寒波が襲うとの事。歳をとると共に寒さに弱くなっている気がします。エアコンの電気代も気になります・・・・ 昨日の新聞一面に大きく載っていました […]

民泊業者の登録要件緩和へ

東京オリンピックを前に盛り上がった「民泊」。コロナ感染拡大により残念なことになりましたが、ここのところ外国人旅行者も増加してきており、再び盛り上がりをみせるかも・・・・ 民泊の許可と届け出 「民泊」と一口に言っても、年間 […]